「ゲオ」のオンラインショップで現在中古スマホのセールをしているので、個人的に「これは!」という商品をセレクトして紹介します。
大決算セール
期間は2018/3/17~4/1まで
セレクトした端末のポイント
2018年現在でも使えそう&安いもの、という目線で選んでいます。
キャリアの白ロムはこの基準で選びましたが、SIMフリーの端末は「性能の割に安い物」という基準で選びました。
「5年前の白ロム」と「2年前のSIMフリー機」は比べるようなものではなく、性能だけでいえばSIMフリー機の方が上です。
それでも5年前の端末ともなるとかなり安いので、サブとして使いたい、とか子供に使わせたい、とかそういった用途ならありかなと思う次第です。
ただ注意点として、バッテリーはほぼ内蔵タイプであり相応に劣化していると思います。
格安SIM(MVNO)での利用について
ドコモの端末ならほとんどの格安SIM会社(MVNO)で使えますので、よく分からない方はとりあえずドコモの機種を選んでください(汗
ちなみに自宅でwi-fiだけで使う場合はどこのキャリアでも結構です。
キャリア白ロムで安くてまだ使える機種をセレクト
機種名の下の数字は左から「発売日」「OSバージョン」「液晶サイズ」「画面解像度」「RAM容量」「電池容量」「CPU名(頭の数字はコア数)」「重量」「価格.comの評価(四捨五入)」となっています。
URLはゲオの「商品名で安い順」にリンクしています。
記載の値段は最低価格なので、その商品が売り切れている場合はそれよりも高い商品しか表示されません。
iPhone 5s
2013-9 os11.2 4.0 1136 1G 1560 A7 112g
¥4828~
今回のセールの目玉商品です。
特に安いのはauとソフトバンクの16GBのタイプです。
ドコモの格安SIMで使いたい方は注意してください。
この「5s」は5年前のものですが、現時点の最新OS「11.2.6」までアップデートできます。
私も昨年末にこの5sを買いましたが、動作としてはまだ使えるレベルです。
ただ画面が4インチとかなり小さいので、5インチ台に慣れている人にはおもちゃのように感じてしまいます。
4インチと5インチの差は大きいです。あと指紋認証に対応しています。
Xperia A SO-04E
2013夏 os4.2 4.6 1280 2GB 2300 4snapS4pro 141g 4.5
¥3169~
スナドラS4 Proなので、ややもたつきはありますがまだ使えるレベルです。
4.2だと非対応のアプリも増えてきたので、Flashtoolを使ってOSを5.1にすることをおすすめします。
私も少し前にこの機種を買いましたが、4.6インチというサイズが絶妙で手にしっくりくる感じが気に入ってます。
この機種は電池の交換が自分でできますが、それでも5年前の機種の電池を今でも作っているとは思えないので、内蔵のものと比べて安心かといわれると微妙なところです。
GALAXY S4 SC-04E
2013夏 os5.0 5.0 1920 2GB 2600 4snap600 134g 4.2
¥3566~
スナドラ600ですので、こちらもややもたつきはありますがまだ使えるレベルです。
この端末はOSが5.0まで上げられます。
SIMフリーの性能の割に安い機種をセレクト
「価格.comの評価の高い順」で並べています。
機種名の下の数字は左から「発売日」「OSバージョン」「液晶サイズ」「画面解像度」「RAM容量/ROM容量」「電池容量」「CPU名(頭の数字はコア数)」「重量」「価格.comの評価(四捨五入)」となっています。
URLはゲオの「商品名で安い順」にリンクしています。記載の値段は最低価格なので、その商品が売り切れている場合はそれよりも高い商品しか表示されません。
HUAWEI nova lite
2017-2 os7.0 5.2 1920 3/16 3000 8kirin655 147g 4.6
¥15022~
昨年1番売れたという噂の機種です。
ワイモバイル版も販売されているので注意してください。ドコモの格安SIMで使うならSIMフリー版を選んでください。
定価が23000円位だったとおもいますのでそこまで下がっていませんが、今でも十分使える性能です。
注意点として、ROMが16GBなので大容量のゲームはあまりいれられくらいです。
HUAWEI honor 8
2016-10 os7.0 5.2 1920 4/32 3000 8kirin950 153g 4.4
¥18456~
私が「nova」を買う時に候補にしていた機種の1つです。
楽天専売なので定価はありませんが当時4万ほどでした。
ダブルレンズを搭載し、撮影後に焦点距離を変えられる機能で話題になりました。
背面の光沢もキレイです。
TCL ALCATEL IDOL 4
2016-10 os6.0 5.2 1920 3/16 2610 8snap617 135g 4.4
¥12017~
マイナーな機種ですが評判はまずまずです。
CPUやRAMを見ると下のMoto G4 Plusと大体同じです。
ROMは16GBと少なめです。
バッテリーの持ちが悪いという評価が少し気になるところです。
motorola Moto G4 Plus
2016-8 os7.0 5.5 1920 3/32 3000 8snap617 157g 4.3
¥15595~
私が「nova」を買う時に候補にしていた機種の1つです。
あまり馴染みのないモトローラですが、この機種で一気に有名になりました。
DSDSに対応しつつ、なおかつSDカードも同時に使えるという数少ない機種です。
上のALCATELと同じくCPUの能力はやや低めですが、普段使いであれば特に問題ないと思います。
こちらは5.5インチということでやや大きめです。
まとめ
店頭でも上記オンライン通販と同じ値段で販売されているようなので、近くにゲオがある方は見てみてもいいかもしれません。
目玉は「iPhone5s」かと思いますが、それ以外は私としてはうーんという感じです。
私はあくまでサブ用で購入するので、5000円前後くらいでいいのがあればほしいなあという感じです。
ただ、メイン端末として今回のセールで1つ買うなら、私なら「honor 8」でしょうか。
nova liteとそれほど変わらない値段で買えるのでお得感がありますね。
性能的にもまだ2年は十分使えますし、カメラの画質も申し分ありません。
最近は、評判のいいSIMフリーの機種も中古で値下がってきているので、キャリアの白ロムにこだわらない方がいいかもしれません。
今後もこういった安売り情報があれば記事にしたいと思います。
今回は以上です!
コメント