PR

家でたこやきするならあると便利「貝印 まいど本舗 タコやん キッチンぺーパーで油引き」

便利グッズ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

タイトルを見れば分かる通り、たこ焼き用の油引きです。

関西在住なので、我が家ではおそらく月平均1回ぐらいはたこ焼きを焼いてます。

作るのと洗いは主に私の担当なので、できるだけ後片付けも含めて楽に出来る方がいいなあと常々思ってましたら、便利なグッズがあったので紹介します。

今までは割りばしの先にキッチンペーパーを巻き付けて、小皿に油を入れてしてたのですが、これだと割りばしの置く場所が困るのと、油をこぼしそうになるのとで、なんだかなーと思ってました。

 

それにしても、関西人への「たこ焼き器もってる?」の質問に対する回答がわらう。

おれも聞かれたら、間違いなくこう答える↓

「みんな持ってるとかないない~。うちにはあるけど。」

 

NAVERのまとめサイト

 

スポンサーリンク

まず商品名は

貝印 まいど本舗 タコやん キッチンぺーパーで油引き DS-1020

名は体を表すが如く直球です。

ウェブで検索

 

使い方

キッチンペーパーを半分の半分に折りたたんで、それを先端のキャップを覆うようにしてかぶせて、あとは棒をさすだけ。

読むだけで大体使い方が分かると思います。

使い終わったら、キッチンペーパーは捨てて洗うだけ。

 

よく考えられている点

テーブルの上に置いたときに、棒が倒れないようになっています。

油を入れている受け皿の入口を広げ過ぎないことで棒を倒れなくしています。

 

いまいちな点

受け皿の入口が狭い=棒以外あまり入らない、ということで、中に入れられる油の量は少なめです。

うちの場合、一回の食事で80個ぐらい焼きますが、途中で一度油をつぎ足します。

 

総評

まず見た目がかわいい。

たこ焼き気分を盛り上げてくれるのはマル。

 

テーブルで油ひきの置き場所にも困らず、片づけもしやすいのでマル。

ただ、入る油の量はやや少なめでサンカク。

 

値段も安いですし、一家に一つあって困ることはないでしょう。(関西圏は)

 

こんな感じです(写真)

使用前

 

シリコンなので弾力があります。油引きの先端部分も同様です。

 

キッチンペーパーを付けずに組みたてるとこんな感じです。

 

 

使用後

これ以上棒は倒れません。

 

キッチンペーパーをまくと、あまり受け皿に隙間はありません。

 

 

最後にもういちど貼っておきます。

ウェブで検索

ヨドバシカメラが最安だと思います!

 

 

本日は以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました